〆 おしゃれな画像表示JavaScript LightBox JS 
  
    
      |   |  | 
右のサムネールをクリックしてみてください。
ウィンドウ上におしゃれな拡大画像を表示する Lightbox JS です。
設置方法は簡単。このURLからファイルをコピーして
HTMLのヘッダーに少し追記するだけ。
 | 
  
※LightBoxとまったく同じことができるツールにSlim Boxというのもあります。
使ってみましたが見た目は変わりませんでした。
SlimBox作者のページには以下の特徴があると書かれていました。
 ・LigthtBoxは一回目の画像表示に時間がかかるが、SlimBoxはあらかじめロードしてるので表示が速い。
 ・Slimboxは、矢印キーで移動が可能。(LightBoxはできない)
 ・背景の黒い部分をクリックすると画面が閉じる(LightBoxもできるので同じ)
 ・ファイルサイズが小さいようです。
SlimBoxではアニメーションのスピード設定できませんがバグの少なさ、CSSクラックを利用していない等を
考慮するるとSlimBoxもよさそうです。
※CSSでお手軽にやるのはこちらから。
  
    
      | @lightbox2.03.?\js\lightbox.js 65行目あたりをフルパスに変更! 
//
//	Configuration
//
var fileLoadingImage = "lightbox2.03.?/img/loading.gif";
var fileBottomNavCloseImage = "lightbox2.03.?/img/closelabel.gif";
 @lightboxsample.html
 
<head><title>....</title>
<link href="../lightbox2.03.?/css/lightbox.css" rel="stylesheet"
 type="text/css" media="screen" />
<script type="text/javascript" src="../lightbox2.03.?/js/prototype.js">
</script>
<script type="text/javascript" src="../lightbox2.03.?/js/scriptaculous.js?load=effects">
</script>
<script type="text/javascript" src="../lightbox2.03.?/js/lightbox.js">
</script>
</head>
<body>
・・・
<a href="big001.jpg" rel="lightbox" title="LightBox Title">
    <img src="thumbnail001.jpg" />
</a>
・・・
</body>
 | 
  
 
   〆 おしゃれな3次元画像表示JavaScript Animation.Cube 
  オリジナルのJavascript提供元はこちら.
  
  
    
      | @animation_cube.html 
<header>
<title></title>
・・・
  <script type="text/javascript" src="./Cube.js"></script>
  <script type="text/javascript" src="./cube-demo.js"></script>
</header>
 
 | 
    
      | 
<body>
・・・
  <img id="cube_area" src="./photo001.jpg">
  <form action="">
    <p>
      <input type="button" onClick="cube_retry();" value="開始" />
      <input type="button" onClick="cube_stop();" value="停止" />
    </p>
  </form>
・・・
</body>
 | 
  
 
 
 
 The link to this site is free.   /   
  Last Updated : 28.May.2012
  The link to this site is free.   /   
  Last Updated : 28.May.2012   
  Copyright © ESPRITS STYLE. 2003-2007   /  
  ご意見、感想、苦情は、
  こちらへ...
